こんにちは
特別仕様車のXGリミテッドが入荷しました。

ハスラーに引き続き、今度はケンウッドのドラレコをナビに連動させてみます!(ちょっと大袈裟・・・)
合わせてフロントグリルにアクセントを付けますので完成をお楽しみに♪
それでは動画でどうぞ、ってまた動画かい!
いかがでした?
吉田がうっとうしいですね。


はい完成!
しつこいようですがオーディオ機器のご用命はこの私、中井くんま。。
こんにちは
特別仕様車のXGリミテッドが入荷しました。

ハスラーに引き続き、今度はケンウッドのドラレコをナビに連動させてみます!(ちょっと大袈裟・・・)
合わせてフロントグリルにアクセントを付けますので完成をお楽しみに♪
いかがでした?
吉田がうっとうしいですね。


しつこいようですがオーディオ機器のご用命はこの私、中井くんま。。
まいど。
三田店 藤原です(`・ω・´)
ってくらい、街中でハスラー見ますよね。
まぁハスラーに限らず他の車種もめちゃくちゃ人気なんですが
ハスラーはまぁまぁやばめです|д゚)
へたし1日で全色見れるんちゃん??ってくらいのレベル(・_・;)
で、そんな大人気なハスラーですが
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/fun/
こんなサイトはご存知でしょうか??
スズキのメーカーホームページから
ハスラーを選択していただき
HUSTLER FUNってバナーをクリックしていただければ
どなたでも見て頂けます!!
全国のハスラー乗りの
こだわりの一台がたくさん投稿されてます!!
ハスラーお乗りの方!!当店で出来ることは
基本なんでもさせていただけます!(`・ω・´)ゞ
一度ご相談くださいませ!!
ハスラーご検討中の方!!
ハスラー買って、こだわりの一台を作りましょう!!(^^♪
当店試乗あります!!試乗から見積もりまで
そっこーでお作りしますよ(^^♪
では!!以上!!笑
ちくわ
ここ最近、ハスラーのブレイブカーキをよく見ます。
このブレイブカーキはJスタイルにしかないので、特別仕様車ってことが一発でわかりますね♪

はい、そんな特別なハスラーにナビとドライブレコーダーを取り付けましたよ♪
最近のドラレコは小型になってきておりますが、それでもフロントガラスに本体があると気になりますよね。
そこで今回は、パイオニア製の超コンパクトなドラレコ(カメラ)を見つけましたので、それを同メーカーのカーナビと組み合わせたいと思います。

デュアルカメラの横にあるのがフロントカメラです。これがドライブレコーダーのカメラです。
記録する本体とは分離型となっているので、ここまでコンパクトに出来るんですね。

肝心の本体は助手席グローブボックスにしまおうと思います。
コントローラーの様なものですので、操作性も考えて取り出せやすい位置に決めました。
記録メディアもここに挿入されています。

記録した画像は、カーナビ本体と連動しているので、すぐに再生可能です。
これなら、映像入力端子を分岐すれば、バックにも取付出来そうなので、中々使えそうな商品です。
今回のカーナビtドラレコは、パイオニア製のAVIC-RW901と、ND-DVR1の組み合わせです。
他にもどんどん試してみたいと思いますので、オーディオ機器のご用命はこの私、中井くんまで。
こんにちは!北神店岡上です。
久しぶりの投稿になります。
今月初めのゴールデンウィークに社員旅行で北海道へ行かせていただきました。
野球好きの私としては北海道といえば札幌ドーム!ということで初の札幌ドームへ行ってきました!
清宮選手が見たくてズバリのタイミングで1軍昇格!即スタメン!スイングスピードがハンパなかったです。
社長!旅行ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!
本題ですが、永尾様、大変お待たせしました!
4ヵ月間待っていただいたスイスポがようやく当店へ入荷いたしました。

メチャクチャかっこいいですね。パールホワイトが映えます。
というわけで本日、ご用命のナビ、ドラレコ、ETCを装着したいと思います。
ナビ、ETCはオプション品でドラレコは社外品になります。

ナビは下の段の7インチワイド(カロッツエリア)になります。

ドラレコはケンウッド製です。
まずはETCから。。。
運転席右足元に取付専用スペースがあります。ここへ装着します。
右ピラーカバーを外しアンテナを配線します。
アンテナはブレーキ用カメラの隣へ
電源線はオーディオコネクターから電源をいただきます。
スイフトのオーディオパネルを外す際、茶色のフィニッシャーを外してからオーディオブラケットのビスを外しますが、フィニッシャーが固いので慎重に。。。


次に運転席足元に配線していきます。

こんな感じでETC完成!!
続いてドラレコに行きます。
ドラレコはETCアンテナのカメラを挟んで反対側にセット!

最後にナビを装着です。
助手席グローブボックス奥に配線していきます。

いきなり完成!

当店では、純正オプションはもちろん、社外品の取り寄せ取付、持ち込みオーディオの取付等もご用命承ります。
ご用命は、みどりモータース北神店 岡上まで!!
スズキアリーナ北神店(みどりモータース本店)
〒651-1354 神戸市北区八多町上小名田212-1
TEL 078-952-1600 FAX 078-952-0777
定休日なし!水曜日営業中!!
最近ブログさぼりすぎてました…。
僕の事待ってた方、さーせん
藤原です(`・ω・´)
LINEは最近ちょいヘビーなくらい
更新させていただいてるので
そちらもよろしくお願いします(‘ω’)ノ

LINE開いていただき→友だち追加
画面上段にQRコードがありますので
そちらから友だち追加お願いします(*´ω`*)
で、今日はブレーキ修理です!!
僕のオカンの車の…。
ちなみに車種はミライース!!
スズキ以外もバンバン作業しますよー(^^♪
修理内容は

リヤブレーキのホイルシリンダー交換。
赤い丸で囲っているのがカップキット。
ここゴムでできてます!!
で、そのカップキットの間にあるシルバーの部品が
ホイルシリンダーってやつ。
今回はそれごと交換です!!
そのホイルシリンダーの中にはブレーキオイルが
流れているんですが、ブレーキオイルが漏れちゃってるので
交換いたします。
で、ものの数十分で交換完了です!!
作業後の写真撮り忘れました(笑)
車検時はもちろん1年点検時はこういったところも見ます。
逆にいうとそうゆう時しか、見ることがありません。
さ、点検の重要性がわかったでしょ?
少しでも気になる事などございましたら
みどりモータースにご相談ください!!
お待たせしました~♪
もう一回言おか?
スイフトスポーツ専門店が本気を出しましたよ~。

この鮮やかなバーニングレッド。
今日本人から聞いた話なんですが、このカラーを生で見たのが納車の本日だと言う、何とも男前な車の買い方です。
しかしまぁ21,600円高いオプションカラーだけあって、ホントに鮮やかです。塗装工程がパールと同じく、ひと手間かかってるんですね。
そして、以前予告にもありましたサービスホールを有効活用しよう、を実践してみました。

スマホ充電用のUSBケーブルの増設です。
今回は2つ増設するんですが、スイッチの大きさが微妙に違うので、もう一つはトヨタ用を取り付けます。


このセンターコンソールの助手席側に取付ます。後席に乗った人の事も考えると、あったら嬉しいですよね。さすが戸塚さま。
運転席側はシートヒーターのスイッチがあります。

もう一発は、エンジンスタートスイッチの下にあるホールに増設です。

増設シリーズはまだ終わりません。
フロントのコンソール下にシガーソケット(電源)がありますが、今回は右側にも同じものを取り付けました。
これも中々使えますね。しかも完全に純正っぽいです、ってか純正部品です。
あとはモンスタースポーツのパーツを色々取り付けて完成!

ご注文いただいてから、入荷まで4ヶ月程かかってしまいご迷惑をお掛けしました。
濱野さま、この度は500円玉貯金でスイフトスポーツのご購入ありがとうございました!!(また言うてもうた・・・。)
貯金のできない私には、ホントに羨ましい限りです。そして、実に仲のいいお二人ですが、今後ともメンテナンスなど、どうぞよろしくお願いします。
^こんにちわ(●^o^●)
今日はこれから新車のボディコーティングをやっていきます。
まずは洗車して下地処理をします(@^^)/~~~
お化粧で言う、ファンデーション的なことですね多分。

下地処理完了(^ム^)
僕にかかれば、この時点で鏡面仕上げばりにピカピカですねん。

このコーティング剤を塗っていきます(^。^)y-.。o○
これを塗ると5年間効果を発揮します\(◎o◎)/!
このコーティングを施工してるとメンテナンスは、水洗い洗車をするだけで全然オッケー(^u^)
※吉田は明日にも劣化しますが、これは5年!!
気になった方は是非みどりモータースまでお問い合わせください(^。^)y-.。o○
ちゃす!!
ここ最近思う事なんですが
日本のイイとこである『四季』がなくなりつつあると思うんですわ(;一_一)
いきなり寒くなったり、夏みたく猛暑になったり。。
この吉田も今年はいよいよクーラーを導入するか
本気で検討中です<`~´>
暑くなっても趣味である温泉はやめませんよ~~
見かけたら声かけてくださいね!
ケロリン片手に佇んでる男がいれば僕です(●^o^●)
んで早速キャリーですが
これはでかい!!
今日は昨日の中井さんのブログから少し掘り下げます( ^^) _U~~ココホレワンワン
まぁ、初見で思ったことなんですが
整備しづら!!!

ここを開けるとエンジンルームが顔を出します(^u^)

これを整備しようと思ったら、こうしないとできませんねぇ

あっ、シートの後ろからアクセスするカバーがあるみたいでしたので
こんな姿勢でする必要ないみたいです・・
でもこの画像から見てわかる通り
179センチの吉田を載せれるキャリーの荷台はでっかいどう!!
こんな感じで本日は終わります、アディオス(ー_ー)!!
はい、ライバルには遅れを取りながらも確実なスペックで登場。
ネーミングのセンスが良すぎで腰抜かしそうです。


ライバルよりも185ミリ長いキャビンで、使い勝手もよく、ビックリするくらいに多くの荷物が乗せれます。
広いシートバックスペースには、ボックスティッシュが50個も載せれます。

リクライニングは、運転席40度!猫背の私は、まっすぐ向いても下を向くような姿勢でしたが、コレなら前を向いて運転できます。
シートスライド量は180ミリもあります。脚の長い私は、ハンドル下のコラムに膝が当たってたのですが、コレなら余裕でアクセルやブレーキ操作ができます。

キャビンを広くしながらも、ライバルよりも15ミリ短いだけ!脚立ややコンパネなどの長尺物も問題なく積めますよ♪
そんなスーパーキャリィは当店で試乗が可能!
お問い合わせはこちらまで!
みなさんこんばんみ あの藤丸ですヽ(´▽`)/
今まで当社でやってますヘッドライトの黄ばみとり、ヘッドライトクリーナーですが、、やはり年数とともに紫外線等で少しづつ黄ばみを帯びてきますねぇ
そこで施工後に今回発売させていただきますコーティング剤!!
これを施工することで綺麗な状態を出来るだけ長くキープしてくれるスグレモノです!!!
では施工前、施工後の写真をどうぞ!!!
すいません、、写真を撮りましたがコーティング自体の質感が写真に収める事ができませんでした、、オーマイガッ
ってことでこれは
実はこれ、かなりスグレモノなのです!!!
これで黄ばみ防止になりますし見た目もスキッとしますよね
黄ばんで曇ったヘッドライトレンズはカッコ悪いですもんねぇ《゚Д゚》