スペーシアギア特別仕様車の誕生です!“マイスタイル”    三田店    中井    スペーシア 試乗車

 

こんにちは。

人気のスペーシアシリーズが、一部仕様変更して本日マイナーチェンジの発表です!

どん!

数日前からお店ではリーフレットをお渡ししておりましたが、本日12月3日より正式なカタログが解禁となりました。

見た目はおまけ程度に変わっておりますが、メインとなるの変更点は・・・、

そう、スズキ初のコネクトカーの設定が追加になりました!!

コネクトカーって何?

はい、簡単に説明しましょう!

万が一の事故に対応した車載通信機や、体調不良やあおり運転にあっている時(SOSボタン)に、いつでもオペレーターにつながります!

更には、スマホのアプリを使って、リモート操作や車両の状態をも確認することができます♪

エアコンの温度操作だったり、駐車位置の確認、運転の履歴などもスマホで確認出来ちゃいます。

これからのスズキに期待出来ちゃいますね(*^^*)

私もまだ勉強中ですが、カタログのお渡しを含めて、詳しくは店頭でご説明させていただきます♪

 

 

そしてー!

スペーシアギアに特別仕様車が出ました!

その名も“マイスタイル”です!

こちらは、スペーシアギアのタフなテイストよりも、ナチュラルでカジュアルなイメージとなってます♪

グリルやヘッドランプガーニッシュ、ドアハンドルやアルミホイールのカラーリングが変わってますね。内装のインパネも、ナチュラルなベージュとなってます。

発売は12月24日ですが、その日に合わせてスペーシアスペーシアカスタム特別仕様車のスペーシアギア(マイスタイル)、全部用意します!(現在、精一杯調整中!)

全部あるとかいう店、他にないですホンマ。

また告知しますが、ぜひ見に来てくださいね!!

 

スズキアリーナ三田
兵庫県三田市武庫が丘7丁目7-3
079-559-8000

エブリィ カーブ時の異音

皆さんこんにちは!!

 

みどりモータースの整備士、坊ヶ内です!(^^)!

 

今回ご入庫いただいたお車は、DA17の比較的新しいエブリィになります!

 

このエブリィ、まだ初めての車検を迎えていないのにかなり走行されていて尚且つ何度か溝にはまってしまった事もあるんだとか??

 

それで最近、右カーブの時に コッコッコッ といった異音がするようになったので診てほしいとのことです!

 

早速お客様に同乗していただき、試乗していきます!

 

しばらくは平坦な道を走り、登坂、下り坂と様々な環境を試していきます。

 

ハンドルを真っ直ぐに維持している状態だと、特に異変は視られません(-“-)

 

次いで、お店の近くの交差点にて左折と右折をします。

 

お客様の仰る通り、確かに右カーブ時に足元辺りから コッコッコッコ といった地響きのに近い異音がします。

左カーブ時も似たような音が聞こえてきたので、お客様に異音の確認を取り、早速車体を上げての足回り点検に移っていきます!

 

まず4柱リフトで車体を上げて、足回りにガタがないか点検します。

 

 

フロントの左のタイヤにガタはなかったのですが、右側がアウトでした(-“-)

 

ハブベアリング、フロントショックアブソーバー、ロアアーム、スタビライザー、スタビリンクロッドは特に異常なさそうだったのですが、タイロッドとタイロッドエンドのボールジョイント部にガタがありましたので、異音の原因は恐らくここだろうと予測を立て、お客様にご説明します!

 

その後、お客様の了承も得たのでタイロッド関係の交換に移っていきます!

 

まず、フロントの右タイヤを外します。

 

 

この先っぽがゴムになっていて、車体の中心部に伸びていってる部分の外側がタイロッドエンド、内側がタイロッドになります!(^^)!

 

そして、黒色のジャバラになっているゴムが、ステアリングピニオンサイドブーツです。このブーツの中でタイロッドとギアボックスを連結させている構造になってます!

 

まず、タイロッドエンドの17ミリのナットを緩めて、衝撃を与えてボールジョイント部とナックル部を分解させます。

 

その後、新しい部品を組む際に参考になるようタイロッドエンドが付いていた位置にマーキングをして、ロックしているナットを緩め、タイロッドエンドを反時計回りに回して外していきます!(^^)!

 

タイロッドエンドが外れたらサイドブーツのブーツバンドを外し、ブーツを抜いていきます。

ここまできたら作業をしやすいようにハンドルを右一杯に切り、タイロッドの端の切りかけのモンキーレンチを噛ませて緩めていきます!(^^)!

こちらが外れたタイロッドの新旧比較写真です!

 

右側が新品左側が古いものになります。

 

上の部分がボールジョイントになっているのですが、ここが弱り切っているため首が折れたみたいにグラグラになっていました(;^ω^)

写真を撮り忘れてしまいましたが、先に外したタイロッドエンドも同様にグラグラしていました汗

 

後は逆の手順で組付けていけば完成です!!

 

組付けた後はタイヤのガタもなくなり、カーブ時の異音も収まりました!(^^)!

 

走行時の異音って不安になりやすいかとは思いますが、スズキアリーナ北神に来店していただければすぐに診させていただきますので、お気軽にお問合せください(^_-)-☆

 

ご入庫お待ちしております!

 

みどりモータース

 

078-952-1600

スペーシア鈑金塗装

こんにちは。

昨日の夜何気に空を見上げたらお月様が月食になっているではありませんか!

調べると、昨日のは皆既月食ではなく部分月食と言うらしいです。

いやでもなんか見れて良かった。ラッキーな気分です。

さて今日は鈑金塗装のお題です・・・

続きはスズキアリーナホームページで⇐こちらをクリック

トヨタGR86ご成約ありがとうございます!    三田店   中井

 

 

「店長ー、電話でーす!」

「はいすぐ戻ります!」

 

今年のハロウィンは、ファン投票によって決まりましたどうも魔人ブウです。

そうです、ご存じの通り使いまわしです。

小さいお子さんや、同年代の方には大人気なんですよ!(ドラゴンボールご存じですよね?)

 

さて、からあげの次に好きなものがスポーツカー、そうスポーツカーの話です。

ついに、10月28日トヨタから新型GR86が発売になりましたね!!

※画像は拝借いたしました

発売からわずか3日後にご成約いただきました!

N様いつもありがとうございます!今回は超うれしーです!!(ザブングルで)

何よりまず私を訪ねて来ていただいたこと、お見積もり金額をご説明した瞬間のお返事、すべてに感謝しております。

そして、近隣のDより、みどりモータースが先に受注を入れていることも、ある意味嬉しい( ̄ー ̄)ニヤリ

今週はホンダフリード、来週はダイハツのハイゼットとご納車予定です!

スズキじゃなくても、購入のお話を頂けるのは嬉しいんです。もちろんスズキ車も(の方が)嬉しいですが、お客様のニーズに合った車じゃなければいけないですよね。

お客様が気に入った車が、たまたま他メーカーだっただけ、だと思っておりますので、忖度なしで他のメーカーのお車でも正直にお話しさせてもらいます。

ぜひ気に入った車があれば、ご相談くださいね(*^^*)

ドライブレコーダー取り付け

こんにちは、本店岡上です。

わが阪神タイガースは16年ぶりのリーグ優勝を逃しましたが、ペナントレースが終わり結果を見てみると首位のヤクルトスワローズとゲーム差なしの勝率5厘差で2位です。

今年はコロナ過での延長戦なしの特別ルールだったため引き分け数が全チーム例年より多くスワローズとタイガースで8ゲーム差あったのが優勝を逃した現因かなと勝手に分析しています。

ヤクルトより勝ち数多いのになんでやねん!と私を含めタイガースファンは思っているでしょう。仕方がないのです、ルールなので。。。

本日の本題です。

最近気になる車のアイテムの中で当店で一番人気はドライブレコーダーです。

当店お勧め前後タイプドライブレコーダーは「COMTEC ZDR035」です。

ちょっと光って見にくいですが日本製で保証が3年ついています。

機能として

・前後とも録画200万画素

・GPS搭載

・地デジチューナーノイズ対策

・LED信号機対策

・後続車接近お知らせ機能など機能満載です。

オプション追加で駐車監視機能も追加できます。

 

ちなみに安価なドライブレコーダーですとせっかく録画出来ていても。。。

 

・記録画素数が低くブロックノイズでナンバープレートの数字が認識できない

・地デジ対策がされていなくカーナビのテレビがノイズで映らない

・LED信号機対策がされていないため信号機の色の識別ができない

 (LEDは人間の目では点灯しているように見えますが実は点滅しています)etc

 

これではせっかくドライブレコーダーを装着していても必要な動画が撮れていないと無駄になってしまいます。

 

当店ではそのような事態にならないために安心できるドライブレコーダーをご提案ご提供させていただいております。(価格は後ほど。。。)

 

ではつい最近新車をご購入していただきなしたU様(ご購入ありがとうございました!)のハスラーのドライブレコーダーの取り付けの様子です。

 

まずは後部のカメラから取り付けます。

バックドアガラス上部中央に装着し配線は極力見えないようにします。(これがプロの仕事です)

室内へは既存の配線に沿わすように蛇腹の中へ隠します。

そのままフロント側へ配線します。

車両下部からガラスへ向けて配線し

 

メインカメラも助手席前フロントガラス上部に取り付けします。

 

同梱されている電源コードは電源ソケットにつけるタイプでそのまま装着すると

見た目も悪く配線が見え電源ソケットも使用できなくなります。

センス良く装着したいのでこんなものを使用します。

これを装着すると配線は全く見えなくなり電源ソケットも使用できます。

 

全部で料金は。。。52000円!!(工賃・ソケット・税込みポッキリ)

ご相談いただければ金額や機能に応じたドライブレコーダーも取り扱いがあります。

ドライブレコーダーのご相談はぜひスズキアリーナ北神まで!

詳しくはご来店もしくはお電話などでお問い合わせください。

新車・中古車・車検・整備のご用命もお待ちしております。

北神店(本店)は本日水曜日も営業中です!

 

スズキアリーナ北神(みどりモータース本店)

神戸市北区八多町上小名田212-1

078-952-1600

定休日第2火曜日(1.5.8月を除く)

水曜日も営業してます!!

ワイパー拭き取り悪い

皆さんこんにちは、残暑はありますがもう秋ですね。

さて今回は、皆さん一度は気になっているはずワイパーゴムのふき取り不足、ビビる(引きずり)

ワイパーゴム正直市販店に行くと種類が沢山ありすぎて分からないと思っことありませんか?

基本的には、雨滴が綺麗に拭き取れなくなった場合、種類など関係なく新しいゴムに交換することでほとんどの場合綺麗に拭き取ることができます。

しかしその他の原因によりゴムを新品に換えてもイマイチ拭き取りが良くならない場合もあります。

それは、決してゴムに絶対問題があるわけでは、有りません。

幾つか例を挙げますと

1 ワイパーの可動部の経年劣化によるガタツキ (交換しないとゴムのみを換えても拭き取り改善されないかも)

2 ガラスの汚れの付着(手洗い洗車で改善の可能性有ります)

3 ガラスにしつこい油膜の付着(ガラス用コンパウンドでの油膜除去で改善する可能性有り)

 

ちなみにワイパーゴムの溝に挟まっている鉄芯実はこれ取り付けに向きがあります。

向きを間違えるとふき取りが全然いまいちになりますのでゴムのみを、ご購入される方は、ご注意ください。

下記画像のように扇のような湾曲があります

 

このように鉄心の向きが合っているとガラスとの密着が均一になってます。

 

もしご自身でワイパーゴムを換えても拭き取りがイマイチだなと思った方是非ともご相談ください。

 

もう一点話は変わりますが皆さん法定1年点検 車検受けられた際、整備記録簿と言う用紙を、拝見されていますか?

ちなみにこのような紙になります。

こちらが1年点検を受けられた際発行されます記録薄となります。

 

 

 

こちらが車検後に発行されます記録薄となります。

 

 

 

 

この二種類の記録薄には、1年点検 車検 での点検の内容、整備箇所の内容、今後乗っていく上でのアドバイス等が記載されています。

あまり見る機会が無いと思いますが、一度ご覧ください点検整備直後のお車のコンディションなどを把握することでよりご安全に走行できます。

もちろんみどりモータースでは、お車納車前に交換場所のご説明お客様が分かりやすくご納得行くまでとことん相談に乗らせて頂きます。

みどりモータースサイクリング同好会第2弾 本店竹林

こんにちわ。みどりモータース本店竹林です。

ここのところ急に寒くなってきましたね( *´艸`)

寒い時は自転車に乗って汗をかくのが一番ですね!

先日ミドリモータースサイクリング同好会のメンバーで淡路島に渡りサイクリングしてまいりました(*’▽’)

淡路に渡る前に車に自転車を3台積まないといけないのですが積み込むのに苦戦しました。

こんな感じに3台積み込みました(‘ω’)

3台のうち1台はモーフの下に埋もれてます(*^。^*)

積み込みも終わり淡路の道の駅東浦ターミナルパークまで行きそこからサイクリングに行きます(^^♪

サイクリングを始める前にこの道の駅でタコの姿焼きを食べます(*’▽’)

この焼いてもらってるのがタコの姿焼きです(^^)/美味かった(‘ω’)

いざサイクリング(*’▽’)

その日は曇り気味だったので最高のサイクリング日和でした(*’▽’)

海沿いを走って洲本まで行きます。

途中橋の下で小休憩(*’▽’)

休憩後サイクリング再開し走行してると、通り道に美味しそうなラーメン屋があったので昼ごはんを食べるのに立ち寄ります(^^♪

このラーメン屋で事件が起こったのです(‘◇’)ゞ

島ラーメンを注文したのですが、ラーメンを机に置こうとした時に椅子に足を取られてラーメンを島流しにしてしまったのです( ゚Д゚)お店の人ごめんなさい<(_ _)>

その島流しにしたラーメンを自分わ食べました(笑)

ダシが半分になってしまったが美味かったです(‘ω’)

昼も食べ終わったのでサイクリング再開(^^♪

海沿いを走行してたので砂浜で小休憩(*’▽’)

途中甘いものが食べたくなったのでケーキや的なのを探していたら発見

休憩も終わったところで良い時間になったので車を止めている東浦ターミナルパークに引き返します(‘◇’)ゞ

往復で約60キロは走行しました(‘◇’)ゞ疲れた(;^ω^)しかもお尻痛い(;^ω^)

あとは明石大橋を眺めながら入れる温泉(松穂の湯)に入って帰ります(^^)/

温泉入った後はもう真っ暗でした(^^)/

今回はこんな感じで一日が終わりました。

はい、みどりモータースサイクリング同好会の第2弾はこれで終わります(^^)/でわまた。

 

お車の不具合、購入はみどりモータースにお任せください。

お気軽にお電話を!!!

株式会社みどりモータース

スズキアリーナ北神 

神戸市北区八多町上小名田212-1

078-952-1600

 

 

 

 

 

 

 

スタッドレスタイヤセットの早期予約受付中!     三田店    中井

こんにちは!

ちょっとここ数日寒くなかったですか?

最高気温19度とか11月中旬並みの寒さらしいですよ。

17日とうとうヒートテックとジャンパーを同時解禁しました!(急にごわついて動きずらい)

 

さて、スタッドレスタイヤが安いで有名なみどりモータース、今年も早いご案内でお安く販売します!

先に入荷したのはジムニー用と、ジムニーシエラ用のアルミセットです。

同じデザインなのですが、今ならシルバーかブラックか選べますよ(*^^*)

このデザイン気に入ってまして、JB64型とJB74型にピッタリかなと思ってます。

こだわり出したらそりゃキリが無いのです。

で、実際どんなイメージになるか試してみました。

これ撮るの意外と苦労しました・・・。

※画像1枚目はノーマルホイールです。

どちらがお好みでしょうか?

週開けには早期で仕入れた約200本(50台分)のスタッドレスタイヤセットが入ってきます♪

スタッドレスに関しては、スペーシアやワゴンR、アルトにラパンなどの軽自動車(乗用)のサイズはみな一緒です!

※ハスラー、エブリイ、ジムニーは特殊  ※H21年式以前はサイズ注意

今年たくさんご成約いただいた、ハスラーやソリオにスイフトサイズも安いですよ!

 

当社ご利用のお客様には、一足お先にご案内しておりますが、

10月31日までに予約のお客様に、標準価格より5,000円引きで販売いたします!

お問い合わせお待ちしております(*^^*)

スズキアリーナ三田
兵庫県三田市武庫が丘7丁目7-3
079-559-8000

エンジン不調!アイドリング不安定

こんにちは!!

アリーナ北神みどりモータースの整備士、坊ヶ内です!(^^)!

以前MK21Sことパレットのエンジン不調を修理したのですが、今回はそのパレットの後継車。MK53Sのスペーシアカスタムちゃんがご入庫しました!!

症状としては以前のパレットと同じような、坂道を登る際にパワーを感じない。加速に違和感がある。等です(-“-)

パレットのトラブルシューティング及び整備に関してはこちらから閲覧できます(^^) ↓

坂道を登らない! エンジン不調|その他|お店ブログ|スズキアリーナ北神 (suzuki.co.jp)

今回もお客様に問診をし、状況、いつからか、どんな時におきるか。などなどをお伺いし、原因の特定に努めていきます。

ある程度の問診が終わったらお客様に同乗してもらい、試乗に移ります( `ー´)

まずエンジンを始動。ここで若干のアイドリング不調を感じました。

続いて坂道を登るもスペーシアカスタムにしてはパワー不足を感じるような走りです。ただスパークプラグの失火程ではありません。

エンジン不調の場合、セオリー通りに考えるならば怪しい機構は

吸気系統、排気系統、点火系統、充電系統、コンピュータ

等になるので、症状を確認できたら次は診断に移っていきます(^^)

まずは点火系統であるスパークプラグ及びイグニッションコイルの点検です。

ですがスパークプラグは以前他のお店で交換したらしく、全く劣化していませんでした。

イグニッションコイルのリーク等はしておらず、全くの正常。

コンピュータの診断機を繋ぎ、プログラムを確認するも最新バージョンです。

となると吸排気かな?と思いエアエレメントを点検します!

エンジンルームを開け、エアクリのボックスの爪を外すと簡単にアクセスできます(^^)/

そして肝心のエアエレメントを取り出すと、とんでもなく汚れていました(-“-)

こちらのお車、走行距離は10万キロを超えているのですが恐らく一度も交換をしていなかったのでしょう。

空気中のカスやホコリ、または排気ガスといったものから恐らく逆流したオイル、さらには砂のような物まで付着していました( ;∀;)

 

このエアエレメントという部品は、エンジン内部に吸入される空気を綺麗な状態にする。

いわばフィルターの役割を果たしているのですが、この目詰まりしてるような状態ですと空気が上手くエンジン内部に送り込まれず、空燃比がおかしくなってしまいエンジン不調、アイドリング不調等になってしまうことがあります。

また、経年劣化もあり新品に比べるとかなり脆くなっていました。もしこのエアエレメントの欠片がエンジン内部に入ってしまったら大変なことになるのと、その開いた穴から異物が混入する可能性もあります。

お客様に許可を取り、早速部品交換に移っていきます(^^)

ただ、交換といってもこのスペーシアカスタムの場合は型に合わせてはめ込むだけになるので、とてもイージーです(笑)

こちらが新品のエアエレメントになります

交換後はエンジンアイドリングも安定し、坂道を登る際の不具合も改善されました(^^)

エアエレメントは交換せずに清掃で済まされるユーザー様も多くいらっしゃるかとは思いますが、汚れが溜まっていくと今回のような不具合に繋がる場合もあります。

当店では車検整備時、法定点検時、等には必ず点検するように徹底していますので、もし違和感を覚えましたらアリーナ北神までご連絡をよろしくお願いいたします!!

みどりモータース本店 078-952-1600

フリードVSソリオ HONDA SUZUKI  三田店   中井

運動会シーズンですね。

先週はお休みをいただき、何が何だか分からないまま参加している子の運動会を見てきました。

どうでしょう、他人事です。

 

こんにちは中井です。

さて、今日は今売れに売れてるこの2台をご紹介いたします!

 

ドーーーーーーン!

みんなに丁度いいホンダのフリードと、ソソソリオ・ソソソーリオのソリオです。

比べるには圧倒的に不利なソリオ。だってフリードは1,500ccで6人乗りなんですよ!(5人乗りと7人乗りの設定もあります)

ソリオは1,200ccの5人乗り。ですが、この2台よく迷われる方が多いんです!!

やはり価格以外にも、性能や燃費、安全性や装備も比較されます。

グレードや仕様もいろいろあるわけですが、最終的にはソリオの上級グレードのハイブリッドMZと、フリードのガソリンモデル、標準グレードのGセンシン6人乗りとの比較になることが多いですね。

フリードは2,160,400円~(燃費は17.0km/l)、ソリオは2,022,900円~(燃費は19.6km/l)、ここの価格差はほんのわずかなので迷っちゃいますよね!

でも装備を比べると、何と圧倒的にソリオの方が豪華なんですよ!

ここの説明は後程、Youtube動画でご紹介いたします!

 

ご存じみどりモータースは、ホンダやトヨタに日産と、その他全メーカーの新車を仕入れる事が出来るんです。

愛車はソリオですが、ホンダフリードの販売実績No.1のこの私に任せてください!

お客様にとってどちらがピッタリかを、公平な立場でご提案します!