板金作業」カテゴリーアーカイブ

修行の身  本店 江川

コンバンハ本店 江川です。
実はワタシ篠山市の消防団に入っておりまして、先日、篠山市消防ポンプ操法大会というのに出場して参りました。操法というのはポンプ操作の基本操作とタイムを競うもので、優勝すると県大会へ、そしてそこを勝ち上がると全国大会というものなのです。
ご興味を持たれた方は一度動画サイトで見て下さいね!ロボットかー?!って思われるかもしれませんが、極めるとあ〜なっちゃうんですよ(笑)
ワタシの所属する分団は記憶の限りでは3位以内もない弱小チームといった感じでしたが、今回はワタシ・・・最年長44歳ということでマグナムをぶちかませて頂きました。練習はもちろん一度も休む事なく参加し、年下の団員たちも先輩が頑張ってるのに休めな〜い空気を作り出し、2ヶ月半の間 週2の練習をやり抜いたのです。も〜ね〜競走馬だったら目標のレースにピークを照準あわせてやっていくんでしょうけど、やっぱシロートはあかんね〜練習の最後の方は疲労感が抜けなくてピークなんかとっくに過ぎてますって感じでした(笑)
そんなこんなで頑張ったんですが、当日の結果は惜しくも4位でした(ちょっと雰囲気に飲込まれた感もありました)が、最後にまとい賞という賞を頂き何か報われた気がしました。
大人になると相手と競うということがあまりないのですが、何とも言えない緊張感で逃げ出したくなるにも関わらず次こそはもっとイケるって思う自分がいるのが不思議です。

さて今回はアルトの側面の修理です。
ユーザー様の予算の都合もありまして内容は・・・
・リアクオーター(リアフェンダー)鈑金&1/2ボカシ塗装
・リアドア、同色のリサイクル品に交換(交換以外は特に手を加えず)
・フロントドア鈑金&1/2ボカシ塗装
となります。

タイトルの修行の身というのはリアドアがリサイクル品だというこうなんです。
なんでって?
そうシルバー塗装は色目やメタリック感が分かりやすく今回の塗装はリサイクル品が色の基準となるため、色を合わせていくというのが非常に難しいのです。
同じシルバーちゃうんかいって?おとうさん?
ちゃうんですわコレが

も〜ぜーん部同じやったらこんな嬉しいことはないんですが、製造年式や工場の場所の違いで全く違うんです。
2台並べりゃ全然分かりませんけど、並べた車のドアを1枚ずつ入れ替えたらビックリしますよ〜。
偶然同じってこともあるかもしれないですが、大概違います。
まあ文章はこれくらいにして見ていきましょうか?

IMG_3382IMG_3378

IMG_3379

IMG_3380

IMG_3381

 

クオーターのアーチ部は形が結構酷いですよ。

まずは粗出しから。今回もハンダくんの登場です。

IMG_3408

IMG_3409

 

IMG_3411そしてパテで整形しリサイクルドアに交換し面を揃えていきます。IMG_3420IMG_3432IMG_3433IMG_3435さて今回は隣のパネルと違和感なく塗装する事が最重要課題で、ワタシの塗った過去のデータサンプルから今回作る事にしました。カラーはZ2Sシルキーシルバーメタリックです。一般的には知られていませんが、シルバーにこれだけの色が入っているのですよ!!全部で8色IMG_3438塗り板というテストピースで調色開始です。メタリックだと調色のポイントは大きく3つ挙げられます。まずはメタリック感。メタリックも数十種類あるので完璧は難しいですが、これが一番最初に見るところで、太陽光が当たって輝くメタリックの輝き感が合わないと何回やっても合わないのです。ちなみに下の画像のテストピースは少し輝きが足りていません」。IMG_3439IMG_3442

メタリックの粒子はよく似ていますがまだ何か違いますね〜IMG_3443そして調色の2つ目のポイントは斜めから見た透かしの明暗。3つ目が色調です。下の画像を見て分かるかと思いますがリサイクルドア少し黄色味が強くありませんか?IMG_3447ん?なかなかいい感じになってきましたよ↑IMG_3450細かく言えばもっと合わせるポイントがあるのですが、この3つがあえば大体イケると思ってます。IMG_3453

本来であれば新品パーツ交換で前後パネルはボカせばこんなに調色は要らないのですし、同色のリサイクルパネルでも同じ色に塗ってボカシてしまえば簡単な話なんです。(同色リサイクルパーツは色を塗らないという前提なのでリーズナブルになります)しかし今回はユーザー様に色目や明暗の違いが出るかもしれないという事を前提にお受けした経緯もありあえて難しい作業にしています。あからさまに違う色ではカッコが付きませんしね。IMG_3476

奇妙な仕切り紙がありますが、これも綺麗に仕上げる為の方法です。ちなみにその仕切り紙をつかんでるのはボーカルさんが使うマイクスタンドです(笑)結構使えます。またまたちなみな話ですが、調色のテストピースを塗るときは楽譜スタンド使ってます。これも結構使えるんです(笑)すんません、、しょうもない自慢話で(苦笑)IMG_3478

塗り上がりで仕切り紙を取ってみるとシルバーのかかっている部分がリアクオーターの部分を見れば分かるかと思いますが、前まで塗り込んでいないんです。塗り込むと他の箇所までどんどん広がるといった感じで、細かい事ですが、ホント重要です。IMG_3480リサイクルドアを再度付け各部品を組めば完成です。

リアクオータはまずまずいけたのですが、フロントドアはリアドアより少し暗く仕上がったのが残念です。原因は塗り方に少し問題があったのだと思いますが、これはまた今後の課題とさせて頂きたく思います。まだまだ修行の身なのでワタシ!IMG_3492しかし、納車時凄く喜んで頂き恐縮です。ありがとうございました、I様。でももっともっと経験を重ねてより良い仕上がりに努めたいと思います。

 

ハスラー インパネ オシャレペイント!!

こんばんは!

つい最近、アルコール飲料氷結のCMに出演されている志村けんさんが三味線でキレッキレの演奏をしているのを見て、自分も将来あんなカッコいい男になりたいな〜と思う本店の江川です。ずっと三味線されてたみたいで、意外性もあって凄くカッコいいですね〜いかりや長介さんのウッドベースの時もそう。なんなんでしょう?三味線もウッドベースもプロのプレーヤーが山ほどいるというのに。。

さて先日久々にハスラーインパネを塗装をさせて頂きました。オーナーのH様、この度は遠方からのご来店ありがとうございました。

H様は元々はみどり日記からラッピングに興味を持って頂きご来店していただいたのですが、今回はラッピングのメリット、デメリットという観点から塗装で好みのカラーに変身です。

そうなんです!私は今をときめく大谷選手と同じ二刀流なんです!ホッホッホッ(笑)塗りも貼りもどちらでもやりまっせ〜

という事でいきなり途中作業の絵を撮り忘れてしまい、やらかしてしまいましたがビフォー・アフターで見ていきましょう!!

IMG_4764

 

なんの変哲もない白いパネル。意外とこのパネルを不満とする人も多く、これまでも何度とカスタム化してきました。今回は落ち着いたブラウンメタリックをチョイスです。IMG_4781

 

このブラウンメタリック、実はポルシェに実際塗られているのと同じなんです。確かパナメーラに使われていたかと思います。

正式名・・・何だったか?!え〜とチェスナットブラウンメタリックIMG_4782

 

ご覧のとおり凄く落着きのあるブラウンです。IMG_4783

IMG_4784

IMG_4785

IMG_4786

 

装着しての印象はベリーグッドヤナイデスカ〜IMG_4816

 

外装こそ写っていませんが、クールカーキとの組み合わせは合いますね〜IMG_4817

 

オーディオ周りもシックな感じにIMG_4818塗装のメリットは無限大のカラーリングに尽きます。

こんな色にしたーいと思ってらっしゃる方いましたら、一度ご相談ください。

 

 

 

 

尾てい骨 複雑骨折 神戸市北区鈑金

こんばんは本店 江川です。お久しぶりのみどり日記、ネタはあってもなかなか載せれず今日に至りました(苦笑)

タイトルの尾てい骨複雑骨折、ワタスじゃなくて車の事です。
春先にやった作業で後ろ事故は後ろ事故なんですけど、ほとんど下を強打していてこんなタイトルにしてみました。

IMG_3427

見た目はねそんなひどくなさそうなんですけど、下から覗くと・・・
IMG_3532

IMG_3533

IMG_3534マフラー下向いてるやん

で、中から見るとIMG_3530

はい、はい、はい、ってクロスメンバーまで逝ってるじゃないっすか?!

見てのとおりかなり重傷です。下から突き上げるような今回の損傷。。

名付けて尾てい骨複雑骨折

前置きが長くてすみません。

じゃあ作業風景いってみましょう!!

IMG_3552

まずはガソリンタンクを取り外しフロア下のスペースを確保。そしてフロアカット。

今回は後ろから数えて2番目のクロスメンバー上でカット。

ちなみにクロスメンバーとは専門用語で、前後に伸びる左右2本のフレームをサイドメンバー、そのサイドメンバーを左右にクロスするように付いているのがクロスメンバーと言います。クロスメンバーはフロントからリアにかけて何本かで繋がっている為、フロントクロスメンバーとかセカンドメンバーとかいろんな呼び方があります。

この場合はリア第一クロスメンバー、第二クロスメンバーと言いましょうか?!IMG_3553

さくっとカット。 こいつが今回の病巣だ〜(笑)IMG_3554 そしてメンバー上のパネルを接合しているスポット溶接をほつっていき剥がしていきます。IMG_3555

 

続きまして新品のパネル類の内板色を予め塗ります。といってもただ塗るではなく、元のパネルの色に近づけてからの塗装となります。なぜ先塗るの?って  何もせず付けると後で塗るのが大変なので大まかに塗っておけば後が楽チンなんです。もちろん溶接した箇所は後からの塗装となります。IMG_3567 IMG_3568

下に行く程色が近づいて来てますIMG_3569

仮付けIMG_3571

今回メンバー上でカットした目的は作業の効率化と見た目の美しさに尽きます。メンバーの真上ですと下から見て継ぎ目は分かりません。IMG_3572

そしてバンパーなど仮付けで寸法があったら溶接です。左右に一列溶接は意外に面倒&難しく熱歪みを作らないよう少しづつ場所をずらし溶接IMG_3581

溶接が終わると継ぎ目をパテ整形し再度内板色と外板色のグラデーション塗装していきます。これはオリジナルと同じようになるようにです。見て分かると思いますが、継ぎ目はフロアカーペット下に隠れ補修箇所が分かりにくくなります。よく見れば誰でも分かる事なんですが、ここは少しでも綺麗に見せたい、オリジナルと見分けがつかないようにしたいのがワタスのこだわりです。IMG_3599

 

ようやく座骨神経痛くらいまで治ったのではないでしょうか?IMG_3602チッピング塗装(ブツブツの塗装)も出来る限り再現します。

 

さてここまでくれば完成したも同然なんですが、リアゲートのちょっとした傷、歪みを鈑金して塗装へ

 

 

IMG_3611 IMG_3613 IMG_3614 IMG_3617 IMG_3618OH!!Beautifulジャア〜リマセンカ?!

IMG_3637下回りのチッピング感も程よく出来ました。IMG_3640ハイ!カンセイデス!!もうアクセル、ブレーキ間違えないでね。

 

#神戸市北区鈑金塗装

#ワゴンR鈑金

#ワゴンRフロア交換

ゴルフ5 鈑金塗装

こんにちは本店江川です。今日はゴルフ5の鈑金塗装をアップさせていただきますがその前に先日土曜未明から降った雪どうでしたか?
その前にニュースで話題になった大寒波が拍子抜けで、気を抜いていた先日は朝起きてビックリの大雪。
私の住む篠山は積雪30cmくらいはあったと思いますよ。
で、私んちといいますと山すそに住んでいるもんですから竹林に積もった雪がどエライことになってたんです。何すんねん竹林(怒)   勘違いのないように言っときますが、うちのサービススタッフ竹林に怒っているわけではないですよ!あくまでもうちの隣に生えている忌まわしい竹林のことです。
IMG_9695

IMG_9696

IMG_9697
大雪が降るといつも竹林が雪の重みで道を塞ぐようにしなってきてここまでは想定内なんですが、昨日は違ったんです。
竹の先を握って揺すってもなかなか雪が落ちない・・・重いぃぃぃぃぃぃぃぃ

今回のはサラサラではなくベタベタの雪

こんな事初めてですよ。左右にある道路はどちらもふさがれプチ孤立状態です。近所の方と山の持ち主に来てもらって朝から竹林を伐採。半日がかりでようやく通れるようになったのです。IMG_9698

 

とんでもなく疲れた休日だったというのが前振りで、さて本題にいきましょう!

今回ゴルフということで少しビックリしたこともあってアップさせていただきました。

ご用命は左側面の擦りキズの補修を数箇所。

リアドアからクォーターにかけてのキズ、ロッカーパネル、画像ではわかりませんが、フロントドアのエッジのへこみ以上がメニューです。

IMG_9524

 

 

いつものようにドア、クォーターは半田くんを使って引き出し作業IMG_9569

ロッカーパネルは硬く範囲も100cmほどあったのでスタッドで引き出します。(ごめんなさい引き出しているところ撮るの忘れてました)IMG_9571 IMG_9580

無事鈑金作業も終わり次は付属部品の取り外しです。

で、その外しのシーンなんですがなんかおかしくありません?外板のパネル外しですよ。

IMG_9594

実はウィンド下にある水切りモールを外すのにこんな事しなくてはならないのです。下の画像は外板パネルをはずした裏側です。モールにクリップが刺さっているのがわかりますよね。IMG_9595

このピンを取らないとモールは外れません。知らずに日本車感覚でやるとぶっ壊すところでした。IMG_9602

車の仕事をしててもこの絵はちょっと衝撃的でした。なんかの標本みたい(笑)IMG_9600

さすが外車。考え方が全然違います。外車を取り扱うときは日本の常識でやると痛い目にあったりするので事前に下調べは大事ですね。でも面白い。。日本車もこんなんやったらいいのにとも思いました。だって事故でパネルがベコんとへっこんで通常交換だったとしてもこの方法だったら安くつくでしょ?

 

さて続き作業の塗装編・・・ロッカーパネルのチッピングコート処理

ここは凸凹を全体に、まんべんなく塗布していきます。

 

IMG_9609

サフェーサーIMG_9611

ほかの場所もサフェーサー処理IMG_9612

こんな感じで塗り完了IMG_9628

ロッカーパネルの仕上がりも上々です(笑)IMG_9658

今回事前の見積では水切りモールとセンターのモールを入れておりましたが、再使用可能でしたのでその分お安く出来ました。IMG_9661

 

#外車鈑金#ゴルフ 鈑金#ドアパネル外し#ロッカーパネル チッピング

飛び石補修も以外と大変!!

こんばんは、本店の江川です。

今日は飛び石補修を紹介します。

車を走らせていると一度や二度は経験する前の車から飛んでくる飛び石。

ガラスなんかに当たるともの凄い音がする事もあり、場合によってヒビが入る事も・・・

今回はそのパターンで、保険でのガラス交換修理をする予定だったのですが、ボンネットも同じライン上に飛び石跡があり保険適用となり合わせて修理させて頂く事になりました。

飛び石痕の画像を撮り忘れましたが大体想像して頂けると思います。補修始めからとなりますがご覧下さい。

まずは飛び石で付いたキズをそこまで削り落とします。よく見ると前廻りの飛び石痕、多いです。保険で認めて頂いた箇所は向かって左側二カ所のみなのであとはお客様持ちと言いたいところですがそこはみどりモータースっすよ!サービスで作業させて頂きます。IMG_2104

IMG_2106鉄板の金属部分には錆び止めのプライマーをスプレーガンで塗布。飛び石による打痕は以外と激しく数日で錆が付いてしまいます。錆は最初に削り落とすのですが、内部に染み込んだものは黙視で判断がつかないため、補修後再び錆が湧くことのないようこういったプライマーで錆び止め処理をします。

IMG_2105  IMG_2107

プライマーの上からサビをえぐり取った部分にポリパテIMG_2108

IMG_2111 IMG_2112

ポリパテのサンディングが終わったらサフェーサー塗布&調色です。IMG_2113  IMG_2115

養生後のぼかし塗装です。シルバー(カラーベース )は数回塗り重ねサフェーサーを隠蔽します。そしてグラデーションをつけ現車の色に馴染ませます。調色で8割~9割色を合わせるのですが、100%同じ色を出すのは不可能ですのでこういった技法を使うわけです。IMG_2117

見てください。養生シートに付いたミストの跡です。これをちゃんとしないとボディはザラッザラになりますので養生は大変重要です。IMG_2119さあ最後にクリアー塗装をし、乾燥後ポリッシャーにて磨いて出来上がりです。IMG_2118

こんな小さな飛び石痕相手にここまでやるかーでしょ?(笑) でもここまでしないとサビが中から膨らんできたりとトラブったりするので手は抜けません。いかがでしたか?

 

#神戸市鈑金塗装 #飛び石補修 #錆び止めプライマー

 

 

 

誰だい?こんな鈑金したの・・・

こんばんは。本店の江川です。

先日のハマったお話したいと思います。

リア周りの鈑金修理でバンパーを外そうとした時の事です。

右サイドを外そうとするとボディ側クオータのエッジの一部が剥がれ落ちたのです。

最悪です。バンパーに引っかかって剥がれたものと思います。左側を修理した記憶はあるのですが、右は全く覚えがなく履歴を見ても弊社でやった記録がありません。

『くっそー』ハマったー

もうほんとこんな鈑金やめてよー 誰がやったか知らんけど・・・

愚痴をこぼしながらその鈑金してあったところ剥がし原因をさらに追求。

分かりました。原因。。

パテを盛って形を作り、エッジの部分がほんの少しはみ出た処理になっていたようでバンパーは外しのときにそこが引っかかったようです。L字で折れているところは盛っても密着が弱いんですよ。

IMG_2044 IMG_2063 IMG_2065

エッジは同じ事にならないよう専用の半田で盛っています。IMG_2066

中間パテIMG_2070

ポリパテIMG_2073 本来であればもっと広く剥がし歪みを取らなければなりませんが、最初から歪みが広範囲なので少しパテで形を作ってここらへんで勘弁してって感じです。

写真を撮り忘れたんですが、一度仕上がって脱脂しようとシリコンオフをかけると・・・なんと旧塗膜がふやけてまた補修です。もー踏んだり蹴ったり。

ようやく形が出来、後はサフェーサーを塗って、水研ぎが終わったら本塗装です。IMG_2077

焼き付けIMG_2081

 

リアゲート、バンパーだけの交換だったのに、なぜかここが一番手間がかかってしまいました。

ま〜たまにやし仕方がないと自分を言い聞かせるしかなかったです(苦笑)

 

 

 

 

鈑金塗装もやってます

 

 

こんにちは本店 江川です。

今日はラッピングではなく板金塗装をアップします。

いつもラッピングのアップばかりでラッパーと思われている方もいらっしゃるでしょう。でも本来の業務は鈑金塗装なのです。みどりモータースは他所とちょっと違うのは自社でお客様の車を鈑金塗装しているところではないでしょうか?まあ大きな施設ではないですが、フレーム修正機、鈑金引き出し作業に必要な器具はもちろんの事、塗装ブースまで完備しております。

さてどのようにしてヘコみやキズは直っていくのでしょう?

Let’s Go!!

 

入庫時の状態です。

IMG_0938IMG_0939

今回はリアドアが前から後ろまでメラメラに歪み、リアフェンダー(俗にリアクオーター)のアーチラインが全体的の押されドアとの面に段差が出来てしまっています。そして後部のヘコミが大きい。

メニューとしましてはリアドア交換、リアフェンダー鈑金、リアバンパー鈑金となります。

まずは鈑金ですが、鈑金一つとってもやり方が色々あり、その時の状況を見てどのようにすればベストかを判断しなければなりません。IMG_0981 こういった損傷はアーチラインの面とドアの面を合わせるのが非常に大事で、元のプレスのちょっとした膨らみや、生産工場で塗布されるシーリングを損なう事なく作業する事が仕上がりの出来として大きく違ってきます。もちろん復元出来ない程の損傷でしたらシーリングを剥いだりもしますが・・・

IMG_0982

ワッシャー引きというのが一般的なやり方ですが、点で溶接して引っ張るこの方法では引っ張ったところがイボのように飛び出し出した後の処理が大変です。

そこで今回登場したのが半田で引っ張る半田くんです。(本当にこんな名前なんです)これですと低温で溶接プレート全体を半田で溶着出来るため繫ぎあわせれば全体的に綺麗に出す事が可能となります。低温のため最近の軽自動車の定番である薄型の鉄板を引き出し作業で歪ませる事なく引っ張り出す事もこの半田くんの魅力。IMG_0983 IMG_0985

なかなかいい感じにでたでしょ?

よーく歪みをチェックしたらようやくパテの登場です。ひどい事故などでしかも交換せずに鈑金となった場合厚付けパテを用いたりもしますが、今回はそれほど歪みが残らず鈑金できましたので中間パテというものから塗り込んでいきます。中間パテはあくまでも小さな歪みのヘコミ部分を埋める為のものです。それが終わると今度は黄色のポリパテで形を綺麗に整えます。

IMG_0987

散らかってます(笑)IMG_1025

次にサフェーサーです。これはポリパテで形を作ったあと最終的な面の極小さな歪みやボディとパテの境目を埋める役割をしる液体のパテといったところでしょうか?

このあと耐水ペーパー400番〜1000番の順で先程の小さな歪み、境目を無くしていきます。

IMG_1033

いざ塗装へ。。

いきなり塗装ではなくボディの色に近い色を調色してからの塗装となります。

今回はパールホワイトなので下のベースホワイト、パール、クリアーの順で3コート塗装です。

3コートパールって聞いた事あったらこの意味ですね!

IMG_1040

リアドアは新品で裏表の塗装があるため単体での塗装となります。IMG_1041

リアドアを交換したためフロントドアにもボカシ塗装をしグラデーションで色の微妙な誤差を分からなくします。フロントドア半分くらいまでボカしますのでドア前側は元の色が残ります。調色で作った塗り板で塗装後チェックしてみました。フロント側ドアミラー下と後ろ側のドアノブでこの違いがあるのが分かるでしょうか?リア側は塗り板どおりの色となっています。IMG_1050 IMG_1051

リアドアを開けアーチラインを上から見たところです。アーチラインに沿ってほんの少しだけ膨らみのような溝のようなものがあるの分かりますか?これを潰さず仕上げられたのは本当にラッキーでした。ちょっとしたこだわりですが、見る人が見ればここだけで修理しているのバレちゃいますので(笑)IMG_1068

 

ハイ!完成です。

おっと!?リアバンパーは結局、先端の変形が戻らず交換となりました。IMG_1069

どうですか?へこみ直しといっても奥が深いんですよ〜これが

でもそこが面白いのがこの仕事です。

 

ヘコんだら みどりへGo!!